Ubuntu14.04でもmikutter 3.0が使いたい!
はじめに
Ubuntu14.04収録のmikutter 0.2.2は既に開発が終了しており、現在は3.0.x系がメインストリームになっています。
0.2.2だと日々リリースされるプラグインが使えなかったりして、ちょっとつまんないですね。
幸い、次期バージョン(utopic)のリポジトリには順次最新バージョンが反映されている(2014/08/17時点3.0.3)様なので、今回はこれを借りてくる事にします。
準備
まずはUnityからターミナルを起動します。
sudoの連続は面倒なのでsudo -sでrootなシェルを起動しておきます。
sudo -s
aptの設定ファイルの調整
お好きなviで2つのファイルを新規作成しましょう。
/etc/apt/sources.list.d/utopic.list
utopicのリポジトリを検索対象に加えます。
deb http://ja.archive.ubuntu.com/ubuntu utopic main universe
/etc/apt/preferences.d/utopic
名指しで指定した場合のみutopicのパッケージを採用する様に優先度を調整します。
Package: * Pin: release n=trusty Pin-Priority: 990 Package: * Pin: release n=utopic Pin-Priority: 90
いつものアレ
apt-getでパッケージのデータベースを更新しておきます。
apt-get update
mikutterのインストール
既にmikutterをインストールしてる場合は、念のため消しておきましょう。
apt-get purge mikutter
それでは、いよいよmikutterのインストールです。
utopic名指しがポイントです。
apt-get install -t utopic mikutter
起動
Unityからmikutterをクリックして起動すれば、面白オカしい3.0.xワールドが始まります!
もろもろ
リポジトリの優先度をコードネームで指定しているので、将来utopic(14.10?)がリリースされた時にアップグレードが上手く動かなくなるかも知れません。
do-release-upgrade前に今回追加したファイルを削除して、apt-get updateしといた方が良いかも知れません。
「おかえりみくったーちゃん」をインストールするとmikutterライフが色々愉快になります。
moguno/mikutter-okaeri · GitHub