もぐてっく

人は1つ歳をとるたび、1ビットづつ大きくなれると信じてた。

Macでmikutter起動用のアイコンを作る

あなたがこのエントリを読む頃には、僕はもうtwitter上にはいないでしょう。
何しろ、Macでmikutterを動かしてしまったのですから。


それはmikutterでの最大の禁忌。


間もなく僕は最寄りのておくれにtwitterアカウントを八つ裂きにされ、この(ネット)人生を終えることになるでしょう。


僕に残されたこのわずかな時間。
なんとかこのTipsをあなたにお伝えしたいと思います。

Macってショートカット無いの?

わっふー!無事マイMacでmikutterが動作するようになったぜ。
作者にもなし得なかったことを成した背徳感!たまんねえ!!


さて、お次はコマンドラインからじゃなくてFinderとかDockのアイコンで起動してやるぜ!


しっかし、Rubyスクリプトをクリックしてもプログラムを実行してくれないのよね。
Windowsならショートカットを作ればいいだけなのだけれど、Macの類似機能であるエイリアスではどうもそれが出来そうにない。


拡張子が.commandのシェルスクリプトはFinderから起動できるけど、ターミナルが開いちゃうのでかなりイマイチ。


さてどうしましょ?

Automatorで作ってみた


そう言えば昔、Automatorを使えば任意のコマンドを実行できると読んだことがあるぞ?
と、思って、ちょっと作ってみました。


f:id:moguno:20130114005225p:plain


内容は単純。「シェルスクリプトを実行」でコマンドを実行するだけ。

nohup rubyのフルパス mikutter.rbのフルパス > /dev/null 2>&1 &

"nohup 〜 &"は親プロセスが死んでも子プロセスがそのまま生き続けるためのおまじない。
これがないとmikutter起動中、タスクトレイ?にずっとAutomatorの実行中を示す歯車が表示されてうざいです。


後、stdoutをどっかにリダイレクトしとかないとmikutterがSIGPIPEで落ちるので、stderrもろとも/dev/nullに捨ててます。
(普通は自動的にnohup.outにリダイレクトされるはずなんだけどなあ。)


こうして出来たアプリケーションにmikutterアイコンをセットしてやれば・・・


f:id:moguno:20130114010253p:plain


よっしゃ!いっちょまえのMacアプリっぽくなりました。


でも、WindowsとかLinuxの各種DEで当たり前に出来ることがMacで出来ないって言うのも不思議な話で。
なんか他にやり方があるんだろうか?


ぴんぽーん♪


・・・おや、誰か来たみたい。

2015年6月20日追記

mikutterのデーモンモードを使えば、nohupとか駆使しなくても大丈夫でした。

rubyのフルパス mikutter.rbのフルパス -d